映画を聴こうプロジェクト関連
当日OTOTEN会場では、映画を聴こうプロジェクトに関連する各ブースを回り、キーワードを集めてスマホからアンケートに答えて「G408ブース」で完了画面を見せると、先着2,000名様に最新映画を含む22万本の動画を楽しめるビデオマーケット で使える2,000ポイントをその場でプレゼントします!
<関連ブース>
B1 おうち映画館おすすめアイテム体験ブース
4F G408:G408サウンドバー、5.1chホームシアター体験ブース
5F G505:YAMAHA 本格ホームシアター体験ブース
6F G603:Denon, Marantz 本格ホームシアター体験ブース
Twitterで日本オーディオ協会のアカウント(@JASaudio)をフォローしていただき、以下のツイートをリツイートするか、そのまま文言をツイートすると、抽選で最新映画を含む22万本の動画を楽しめるビデオマーケット で使える視聴ポイントや、劇場公開作品が観れるムビチケギフトコードがもらえる!ぜひ、この機会にTweetしてプレゼント当てよう!
実施期間:2019年6月17日(月)〜6月30日(日)までのツイートを対象
OTOTEN2019へ行こう!サウンド聴き比べ体験や菅野結以、SOUNDTRACK BROTHERSのトークショーも開催!来場者アンケートでプレゼントももらえる!!詳細はこちら→http://eigakiko.com/ototen2019/ #ototen2019 #映画を聴こうプロジェクト #菅野結以 #SOUNDTRACKBROTHERS
対象期間に日本オーディオ協会のアカウントをフォローの上、上記ツイート文言をリツイートするか、コピー&ペーストして、ツイートしてください!その際、プレゼント希望賞品のハッシュタグをいずれ1つ末尾に記載の上ツイートしてください。
応募期間終了後抽選の上、当選者には日本オーディオ協会アカウントよりダイレクトメッセージにてご連絡いたします。なお、当選のダイレクトメールは7月中旬を予定しています。
6月29日〜30日に東京国際フォーラムにて開催される国内最大級のオーディオとホームシアターの祭典「OTOTEN」。 その「映画を聴こうプロジェクト」コーナーにて、映画を“聴く”をテーマにしたトークイベントが催されます。 29日には、文化系モデルとしてカルチャーに造詣が深い人気モデル、菅野結以を招き、オススメの映画や映画から受けた影響について語っていただきます。 ラジオパーソナリティとして活躍し、様々なイベントに出演する彼女ですが、映画についてだけ話をするのは珍しく、ファンにとっても見逃せない機会となります。 翌30日は、DJユニット、SOUNDTRACK BROTHERSがゲスト。サントラのみで選曲を行うというレアなDJスタイルで注目を集める彼らが語るサントラの魅力についての話は、コアな音楽好きや映画ファンにとって興味深いマものとなること必至でしょう。
開催日:2019年6月29日(土)16時〜
来場プレンゼト:菅野結以おすすめBD(サイン入り)
座席:30席+立ち見
ゲスト:菅野結以(かんの ゆい)
10代の頃から人気雑誌「Popteen」 のモデルとして活躍し、カリスマモデルと称される。現在はファッション誌「LARME」メインモデルをつとめる傍ら、自身のアパレルブランド「Crayme,」、コスメブランド「baby+A」のプロデュースも手掛け、独自の世界観と美意識が絶大な支持を集めている。また音楽や文芸にも造詣が深く、ラジオパーソナリティ、DJ、各種オーディション審査員を務めるなど "文化系モデル"として活動は多岐に渡る。これまで出版された著書は7冊、SNSの総フォロワー数は約100万人。http://instagram.com/yui_kanno
座席券の配布:当日13時〜13時30分に東京国際フォーラムG408にて、座席券を配布いたします。お座席希望の方は、事前にご来場いただき、座席券を御受け取りください。なお、会場内の迷惑になりますので、上記時間以外での待機/列を作るなどのお並びはご遠慮願います。
開催日:2019年6月30日(日)13時〜
来場プレンゼト:SOUNDTRACK BROTHERSおすすめサントラ盤プレゼント
座席:30席+立ち見
*今回のトークショーには、鶴谷聡平、渡辺克己の2名が登壇します。
ゲスト:SOUNDTRACK BROTHERS(サントラ ブラザース)
都内のクラブなどを中心にDJとして活動している鶴谷聡平、山崎真央、渡辺克己による、通称“サントラ ブラザース”。3人共に映画好きだったことから、16年に代々木八幡ニューポートにて「80’s サントラナイト」を開催。以降、サントラブラザースで、MARUNOUCHI HOUSEやCAYにて、サントラのみの選曲を行う。今年9月に3人が愛して止まない作品を紹介する、「We Love Soundtrack」をフリーペーパーとして創刊。レコード店はもちろん、3人が敬愛する名画座や映画館でも配布されている。ちなみに“サントラ ブラザース”の名称は、もちろんジョン・ランディス監督作『サボテン・ブラザース』(86年)から拝借したもの。
座席券の配布:当日11時〜11時30分に東京国際フォーラムG408にて、座席券を配布いたします。お座席希望の方は、事前にご来場いただき、座席券を御受け取りください。なお、会場内の迷惑になりますので、上記時間以外での待機/列を作るなどのお並びはご遠慮願います。
トークショー司会
長谷部 敦(はせべ あつし)
編集者。元モノ雑誌編集長。元女性ファッション誌プロデューサー。2016年よりフリーランス。 現在はメンズファッション&カルチャーメディア『Mastered』のスーパーバイザー。また各種メディアで編集・ライティングを手がけるほか、ギャラリースペースのディレクション、イベントのファシリテーターやプロデュースなどにも携わる。
<注意事項>
・会場内が満席になりましたら、入場を制限させていただく可能性があります。ご了承願います。
・来場者プレゼントは当日来場者にプレゼントチケットを配布いたします。当日その場で抽選およびお渡しいたします。