Netflixを利用していると、視聴履歴が自動的に残ることで「この動画を見たことを知られたくない」「家族や他の人とアカウントを共有しているのでプライバシーが気になる」と感じたことはありませんか。
しかし、Netflixの視聴履歴を消す方法が分かりづらく、削除できずに困っている方も多いはずです。
本記事では、そんな不安や疑問を解消できるよう、パソコン・スマホ・タブレット・テレビそれぞれでの視聴履歴削除手順から、削除できない場合の対処法、プライバシーを守るための設定までわかりやすく解説します。
Netflixの視聴履歴を消す方法について詳しく知りたい方は、ぜひ続きをご覧ください。
Netflixの視聴履歴を消す方法の手順とやり方

Netflixの視聴履歴は、過去に視聴した作品を簡単に管理したい場合や、家族や友人とアカウントを共有している際にプライバシーを守りたい場合に便利です。
用途や利用するデバイスごとに、視聴履歴の削除方法が違うため、各端末に合わせた手順を把握しておくと安心です。
また、「シリーズ全削除」と個別に作品を削除する違いも押さえておくことで、より自分の希望にあわせた履歴管理が可能になります。
パソコンでの視聴履歴削除手順
Netflixの公式ウェブサイトにパソコンのブラウザからアクセスし、ログインします。
右上のプロフィールアイコンをクリックし、「アカウント」を選択します。
「プロフィールとペアレンタルコントロール」から該当するプロフィールを選び、「視聴履歴の表示」をクリックします。
各作品の右側にある◯に斜線が入ったアイコンをクリックすると、その作品の履歴が削除されます。
シリーズ作品の場合、「シリーズすべてを非表示にする」というリンクが表示されることもあります。
- Netflixにログインする
- プロフィールアイコンから「アカウント」を選択
- 「プロフィールとペアレンタルコントロール」で対象プロフィールを決定
- 「視聴履歴の表示」から対象作品を選んで削除
スマホアプリでの視聴履歴削除手順
Netflixアプリを開いてログインし、画面右下の「マイNetflix」をタップします。
「プロフィール管理」または「アカウント」を選び、ウェブブラウザに移動します。
スマホアプリ内から直接履歴を個別削除する機能は現状ありませんが、ブラウザで「視聴履歴」画面に移動することは可能です。
そこでパソコンと同様に、履歴から削除したい作品を選び◯に斜線のアイコンをタップします。
スマホアプリからの操作はやや手間がかかりますが、削除自体は数分で完了します。
手順 | 操作内容 |
---|---|
1 | Netflixアプリを起動、マイNetflixタブから「アカウント」へ |
2 | ブラウザでアカウントページを開く |
3 | 「視聴履歴の表示」から削除操作 |
タブレットでの視聴履歴削除手順
タブレットの場合も、スマホとほぼ同様の手順になります。
Netflixアプリ内でマイNetflix等から「アカウント」をタップすると、ウェブブラウザに移動できます。
ウェブブラウザでアカウント管理画面を開き、「視聴履歴の表示」から削除が可能です。
パソコンと比べても操作内容に大きな違いはありません。
作品やシリーズごとに、削除したいものだけ選んで履歴から消すことができます。
テレビでの視聴履歴削除手順
テレビのNetflixアプリには直接視聴履歴を消すメニューがありません。
そのため、スマホやパソコンのブラウザからアカウントページにアクセスし、該当プロフの「視聴履歴の表示」にて削除操作を行う必要があります。
削除が完了すると、テレビからも該当作品が「もう一度観る」や「最近の視聴」に表示されなくなります。
テレビ単体で完結する方法はないため、他デバイスと併用してください。
「シリーズ全削除」と個別削除の違い
Netflixでは個別のエピソードや映画だけを履歴から消すことも「シリーズ全体」をまとめて消すことも可能です。
個別削除は、そのエピソードや映画だけ履歴から消したい場合に使います。
一方で「シリーズ全削除」を選ぶと、そのシリーズのすべてのエピソードが視聴履歴から非表示になります。
- 個別削除:1話または1タイトル単位で消したい時に便利
- シリーズ全削除:ドラマ全体や一連のシリーズ作品を一括できれいに消したい場合におすすめ
自分の目的や使い方にあわせて、どちらの削除方法を選ぶか判断しましょう。
削除が反映されるまでの時間
視聴履歴の削除操作を完了しても、すぐにすべてのデバイスに反映されるわけではありません。
通常は24時間以内に反映されることが多いですが、ネットワーク状況や端末によってはさらに時間がかかる場合もあります。
気になる場合はNetflixアプリやブラウザを再起動したり、一定時間後に再確認するようにしましょう。
反映までは若干のタイムラグがありますが、確実に履歴から消えるので安心してください。
Netflixの視聴履歴を消す際の注意点

Netflixの視聴履歴を削除する際には、いくつか知っておきたい注意点があります。
思わぬトラブルや後悔を避けるため、それぞれのポイントをしっかり把握しておきましょう。
削除した履歴の復元不可について
一度Netflixの視聴履歴を削除すると、元に戻すことはできません。
誤って消してしまった場合でも、履歴を元通りに復元する方法は用意されていません。
例えば、後でまた見返したい作品や、自分の好みに合ったレコメンドを維持したい場合、削除前によく確認しておくことが大切です。
操作内容 | やり直し可否 |
---|---|
視聴履歴の削除 | 不可 |
削除前の見直しと、本当に消して良いのかをしっかり検討しましょう。
削除ができないケース
Netflixでは、一部のケースで視聴履歴の削除ができないことがあります。
- ダウンロードした作品のみを再生した場合
- Netflixが提供するプロモーション用アカウントの場合
- 異なるデバイスやアカウントでログインしている場合
これらに該当すると、視聴履歴の管理画面に削除アイコンが表示されないことがあります。
うまく消せないときは、利用環境やアカウント種別を再確認してみましょう。
子ども向け(キッズ)プロフィールでの制限
Netflixのキッズプロフィールでは、視聴履歴の消去に制限があります。
大人向けプロフィールと違い、キッズプロフィールからは視聴履歴の編集や削除ができません。
お子様の利用を管理したい場合や履歴を消したい場合は、保護者が大人向けプロフィールに切り替えて操作を行う必要があります。
プロフィール種別 | 履歴削除の可否 |
---|---|
大人向けプロフィール | 可 |
キッズプロフィール | 不可 |
お子様の視聴履歴の管理方法については、安全面も考慮して運用しましょう。
Netflixの視聴履歴が消えない場合の原因

Netflixの視聴履歴を消したはずなのに消えていない場合、いくつかの原因が考えられます。
視聴履歴が端末やアプリに残っていたり、Netflix側のシステムの問題で削除がうまく反映されない場合もあります。
ここでは、よくあるトラブルとその背景について順を追って紹介します。
複数デバイスの起動による影響
Netflixアカウントを複数の端末で利用している場合、視聴履歴の削除がすべての端末に一度に反映されないことがあります。
スマートフォンやタブレット、パソコンなど複数のデバイスでログインしている場合は、履歴が一部の端末のキャッシュに残っているケースもあるので注意が必要です。
- スマートフォンとパソコン、それぞれで履歴の反映にズレが生じることがある
- 端末ごとの再同期やアプリの再起動で改善するケースが多い
- ログアウト、再ログインを試すことで解決できる場合もある
少し時間を置く、または一度ログアウトして再度ログインすることで履歴が正しく更新されることがほとんどです。
アプリやシステムの不具合
Netflixアプリや使用しているデバイスのシステムが何かしらの不具合を起こしている場合、視聴履歴の更新が正常に行われないことがあります。
アプリを最新バージョンに更新していなかったり、端末側で一時的なエラーが発生していることがあるため、対処法は以下の通りです。
原因 | 対応策 |
---|---|
アプリが古いバージョンのまま | アプリのアップデートを行う |
デバイスの一時的なエラー | 端末を再起動する |
アプリ自体のバグ | 一度ログアウトして再度ログインする |
上記を試しても解決しない場合は、Netflixのサポートに問い合わせてみましょう。
サーバー側の反映遅延
視聴履歴の削除依頼は、すぐに反映されるわけではありません。
Netflixのサーバー側で情報が更新されるのにタイムラグが発生し、しばらくは履歴が消えないように見えることがあります。
通常、数分から1時間程度で反映されますが、まれにそれ以上かかることもあります。
時間をおいて再度確認することが大切です。
視聴履歴を消さずにプライバシーを守る設定

Netflixで視聴履歴を消す以外にも、プライバシーを守るための方法がいくつかあります。
ここでは視聴履歴を消さずに、自分の好みや視聴内容を知られにくくする設定や対策について紹介します。
プロフィールの新規作成
Netflixでは最大5つまでプロフィールを作成できます。
他の家族や友人とアカウントを共有している場合、自分専用のプロフィールを新しく作成することで、視聴履歴やオススメ表示が他の人に見られる心配がなくなります。
プロフィールごとに視聴履歴やお気に入りが分かれるため、他の人の視聴履歴も混ざりません。
- 「プロフィール管理」→「新しいプロフィールの追加」から簡単に作成できます。
- 自分のニックネームやアイコンを自由に設定可能です。
- 小さなお子様用や趣味ごとのプロフィール分けにも便利です。
プロフィールへのロック設定
共有アカウントでプライバシーを守るには、自分のプロフィールにパスワードロックをかけるのもおすすめです。
「プロフィール & ペアレンタルコントロール」内の「プロフィールロック」機能で暗証番号を設定できます。
操作手順 | 説明 |
---|---|
1. ブラウザでNetflix公式サイトにアクセス | アカウントにログインします。 |
2. 「アカウント」から「プロフィール管理」へ | ロックしたいプロフィールを選択します。 |
3. 「プロフィールロック」を選択 | 暗証番号を設定して保存します。 |
これで自分以外は簡単にプロフィールを開けなくなります。
端末やアカウントの共有対策
視聴履歴を知られたくない場合は、アカウントや端末を共有するときに注意しましょう。
自分のプロフィールに切り替えて利用することや、使い終わったらログアウトしておくことが重要です。
さらに定期的にパスワードを変更することで、不正なアクセスも防ぎやすくなります。
同じネットフリックスアカウントでも、プロフィールやログイン情報を守ることで十分なプライバシー対策になります。
Netflix視聴履歴削除に関するよくある疑問

Netflixの視聴履歴を消したい、非表示にしたいという声は多く、利用者なら一度は気になるポイントです。
ここでは、消し方やよくある疑問について知っておくと便利な情報をまとめました。
視聴中コンテンツの非表示について
Netflixでは「視聴中コンテンツ」がトップ画面やプロフィールごとに表示されます。
この欄から見なくなった作品や誤って再生しただけのタイトルを消したい、という場合は非表示にすることが可能です。
非表示手順は以下のようになります。
- パソコンやスマホのブラウザからNetflixにログインする
- プロフィールを選択後、「アカウント」メニューを開く
- 「プロフィールとペアレンタルコントロール」から該当のプロフィールを選ぶ
- 「視聴履歴の表示」をクリックすると、これまで見た作品リストが出てくる
- 消したい作品の右側にある取消アイコンをクリックすると、その作品は「視聴中」やおすすめに表示されなくなる
この操作は1タイトルずつ手動で行う必要があります。
一度非表示にすると、しばらくすると他の端末にも反映されます。
「もう一度見る」の履歴を消す方法
Netflixの「もう一度見る」には過去に視聴した作品が並び、「もう一度見たいかな?」というおすすめ機能として使われています。
このリストから作品を削除したい場合にも視聴履歴の消去が必要です。
以下の表に「視聴履歴の削除」と「もう一度見る」履歴との関係をまとめました。
操作 | 「もう一度見る」の表示有無 |
---|---|
視聴履歴を消す | 非表示になる |
作品をお気に入りから外す | 関係なし(そのまま表示される場合が多い) |
「もう一度見る」から消したい作品がある場合は、必ず視聴履歴から該当作品を消してください。
アプリ版では対応していないため、必ずパソコンまたはスマホのブラウザで操作をしましょう。
検索履歴との違い
Netflixには視聴履歴と検索履歴があり、どちらも気になる方が多いです。
視聴履歴は実際に再生した作品の履歴であり、アカウントごとに管理されています。
一方、検索履歴は何を検索したかを示すもので、Netflix上の画面やレコメンドには直接保存されません。
検索履歴は通常、一定期間検索バーのキーワード候補に残るだけで、視聴履歴のようにアカウントページからまとめて見る・消すということはできません。
例えば、視聴履歴を削除すれば作品がおすすめから消えることはありますが、検索履歴自体は消去動作の対象外です。
そのため、Netflixで「検索履歴だけを消したい」という機能は今のところ用意されていません。
視聴履歴と検索履歴は用途も管理場所も異なるので注意が必要です。
Netflixを安心して楽しむためのポイント

これまでご紹介した方法を活用することで、Netflixの視聴履歴を簡単に消すことができ、プライバシーを守りながら快適にサービスを利用できます。
視聴履歴の削除は、大切な個人情報の管理にもつながります。
家族や友人とアカウントを共有している場合でも、安心して好みの作品を視聴できます。
視聴履歴を整理することで、おすすめ作品がより自分に合った内容になり、新しいエンタメ体験が広がります。
今後も便利な機能を活用しながら、Netflixで充実した時間をお過ごしください。